【中学受験】絶好調のあの女子大が共学化へ?
東京・大阪の中学受験国語専門塾
パワー読解®東京/大阪
https://osaka-sokudoku.jp/
今津です。
大阪・十三で書いています。
【それって、どこ?】
その女子大は武庫川女子大学です。
関西では女子大御三家として「京都女子大」「同志社女子大」「神戸女学院大」があり、その次あたりに武庫川女子大が続いているイメージです。
規模や就職実績、知名度などでは御三家に次ぐ存在です。学生数は約1万人を有し、関西では最大級の規模の女子大としてその名を知られています。
武庫川女子大は1939年に高等女学校の武庫川学院として公江喜市郎(きみえきいちろう)氏によって兵庫県西宮市で創立されました。
戦後に新制の中学・高校となり、1949年に武庫川学院女子大学として大学を開学しました。その当時女性の大学進学率はわずか2%ということでした。
しかし、どうしてそのような大学がわざわざ共学化に踏み切るのでしょうか。
【定員充足率95%なのに、なぜ今共学化?】
最近、急激な受験生の減少によって閉学を発表する女子大が続々と出てきています。
首都圏だと川村学園女子大や恵泉女学園大、関西だと神戸海星女子学院大やノートルダム女子大があります。
それらの大学の特徴は、コロナ期以降急激に志願者が減少し、大幅に定員充足率が下がって将来を見通せなくなってしまった点と、中学高校が堅調に生徒を集めている点です。
中学高校に経営資源を振り切って、大学はあきらめたわけです。
また、女子から共学へ乗り出した大学もあります。
首都圏だと清泉女学院大が清泉大へ名称変更した上で共学となり、東京家政学院大も共学へとシフトしました。いずれも2025年度からです。
関西だと、2023年に神戸親和女子大が神戸親和大へと名称変更した上で共学となり、25年には神戸松蔭女子大が神戸松陰大へ、園田学園女子大が園田学園大へと同様に共学となりました。
いずれも女子大人気に陰りが出て学生募集の先が見通せなくなったのと、その先には少子化などで18歳人口そのものに不安があるためだと思われます。
女子だけ集めるのではなく共学化することで、単純に間口が2倍となるわけです。
しかし、武庫川女子大にはそれらの大学とは大きく異なる点があります。
それは、定員充足率が95%である点です。
学生が集まらないから苦肉の策で共学とするわけではないのです。
ポイントが2つあります。
1つが、女子大として教育活動を行う意味合いが薄れてきたという点です。
武庫川女子大が開学した当初は、上にも書いたとおり女性の大学進学率はわずか2%でした。現在は女子の大学進学率は50%を超えているため、女子にこだわった教育をわざわざ行う理由がなくなりつつあると思われます。
また、男女格差が是正されてきている上に、多様な価値観・背景を持つ学生が共に学ぶ必要性がここ最近重要視されてきたため、性別を区別した上で教育を行うことへの限界を感じていたのかもしれません。
もう1つは、将来的に発生する経営上のリスクを軽減するという点です。
今は確かに充足率95%を誇っていますが、少子化は無視できません。
ただ、今現在通っている学生からは「女子大だからこの大学を選んだ」という声や、共学化反対を求めるオンライン署名が立ち上がっていて3万人が中止または延期を求めているなど、問題点も抱えています。
【今後どうなる? 】
実はこの文章を書いている時点では、共学化や校名変更が正式決定されているわけではありません。
25年7月28日に行われる理事会にてそれらが正式に決定されたのちに公表される見込みです。
共学化すると、今までの施設に男性用の施設を作るなどして今までとは違う配慮が必要となります。
反対運動や動揺が広がることが懸念されますが、2027年度から(一部の学部は28年度から)共学化が実施される模様です。
【大学が掲げる、共学化においての新しい理念とは?】
ただ単に共学化する、とだけ聞くと、心の中で「共学化したら、パイが2倍になるもんね」としかワタクシは思わないのですが、そのあたり武庫川女子はしっかりと考えています。
きっとワタクシのような輩が大勢いるに違いないと見据えているのでしょう。
大学は共学化に際し「皆学(かいがく)」という理念を掲げています。
これは、単に男女が共に学ぶだけでなく、それを超えたより「広い包摂(ほうせつ)性」と「多様性」を重視した概念だということです。
包摂は「一定の範囲の中に包み込む」という意味です。
今までよりも範囲を広げる、ということです。
年齢や性別を超えて、すべての人に学びの門戸を開く、ということのようです。
#中学受験 #東京 #大阪 #名古屋 #SAPIX #日能研 #早稲田アカデミー #四谷大塚 #浜学園 #国語
#千葉県 #神奈川県 #横浜 #埼玉県 #茨城県 #京都 #神戸 #豊中 #世田谷 #中野区 #品川 #目黒 #港区 #杉並区 #豊島区 #西宮 #芦屋 #茨木市 #高槻市 #吹田市
----------------------------------------------------------------------
パワー速読 東京 / 大阪
東京都渋谷区代々木2丁目23−1
ニューステイトメナー 865号室
大阪市淀川区十三東2丁目9-8
十三田中ビル301号室
----------------------------------------------------------------------