【中学受験国語】平均点を下回っているが、何かいい方法はないの?
東京・大阪の中学受験国語専門塾
パワー読解®東京/大阪
https://osaka-sokudoku.jp/
今津です。
東京・新宿で書いています。
【漢字・語句を落としていませんか?】
いちいちここで取り上げなくても、ここをご覧の皆さまならばよくおわかりでしょう。
案外バカにできないのが語句の問題です。
100点満点なのか150点満点なのかによって若干の誤差がありますが、漢字だけで10点の配点があったりするわけです。
これをきちんと行うのとそうでないのとでは、偏差値で5程度変わってしまいます。大きいですよね。漢字以外の語句の問題でも同様です。
漢字の覚え方について少し掘り下げてお話しします。
3個または5個ずつ区切って覚えます。
最初は見て覚えます。そして、自信のないものだけ1回か2回書いてみます。
それから3個または5個をいきなりテストします。
いきなり全部正解する場合は、3個を5個に、5個を10個に増やしましょう。
正解しない場合は同じことを行います。そして再テストをします。
ここで注意すべきは「先ほど正解したものも含めて再テスト」です。そして、全問正解するまで同じループをします。
これ、メチャクチャ疲れますし、1ループをクリアするのにものすごく時間がかかることも多いです。しかし、効果抜群です。漢字が覚えられないお子さまに一度試してみてください。
【選択肢の問題をテキトーに解いていませんか?】
見直しをするときに、どうしてその選択肢を選んだのか聞いてみましょう。
ここで理路整然と説明できているようでしたらOKです。たとえ正解していなくとも大丈夫です。
でもきっと、説明している途中で矛盾点を自分で感じてきたり、何か根本的な勘違いや思い込みをしていることを発見できるはずです。
国語では書かれてある内容を一度「因数分解」します。バラバラにして部品ごとに整理するわけです。
そして、ひとつの事柄を組み立て直して答えを出す教科です。その点において算数と何にも変わりません。まったく同じです。
そもそも理路整然と説明できない場合は、何となくフワッと答えを出しているはずです。
その場合、1つの選択肢を前半と後半に分けてください。そして例えばアからエまであるのなら、アからエまでのすべての前半または後半を見比べます。
そして、それぞれの内容と本文の内容を照らし合わせていきます。この時点で4つの選択肢が2択になります。
2択になったら、残りの部分も同じように見比べます。
正しい箇所を見つけるのではなく、矛盾点を探すほうが正解を見つけやすいです。この習慣をつければ正答率は上がります。
【記述問題は形が決まっている?】
中学受験の国語の記述問題では、答え方が決まっています。
「どのような気持ちですか」
●●なので▲▲気持ち。
「どうしてですか」
~ため。~から。
「~とは何ですか。」
~こと。~名詞。
これが案外できていません。
また、基本的に20文字で1つのポイントがあります。ですので、例えば40文字以内で答えよ、ならばポイントは2つです。60文字以内ならば3つです。
三角で部分点をもらう場合は、例えば2つ答えるべきポイントのうち1つだけ答えているケースが多いです。
あとは、答えに「指示語」を入れてしまって三角のケースがよくあります。
答えに指示語を入れてはいけません。どうしても入ってしまう場合、指示語の指す内容にその部分を差し替えて解答しなくてはなりません。
それらを普段から意識して問題演習に当たるだけで結構いい結果を手にし続けるようになります。
【そもそも読めていない?】
実はこれが一番多いのではないでしょうか。
そして、この問題が一番厄介で、塾の国語の先生にとっては悩みの種でもあります。
ところが、これを明確に解決する国語の先生はほぼ存在しません。
要約をさせるとか、ディスカッションをするだとか、書写をするとかいろいろ手法がありますが、それで上がる子は少しだけです。
読解力を上げることはとても難易度の高いことです。
しかし、今ここをご覧だという時点で少なくともあなたのお子さまはそうではないということでしょう。
その場合は、ワタクシにお任せいただければと思います。一年中あなたのお子さまのような方ばかり指導をして、読解力問題を解決しております。
#中学受験 #東京 #大阪 #名古屋 #SAPIX #日能研 #早稲田アカデミー #四谷大塚 #浜学園 #国語
#千葉県 #神奈川県 #横浜 #埼玉県 #茨城県 #京都 #神戸 #豊中 #世田谷 #中野区 #品川 #目黒 #港区 #杉並区 #豊島区 #西宮 #芦屋 #茨木市 #高槻市 #吹田市
----------------------------------------------------------------------
パワー速読 東京 / 大阪
東京都渋谷区代々木2丁目23−1
ニューステイトメナー 865号室
大阪市淀川区十三東2丁目9-8
十三田中ビル301号室
----------------------------------------------------------------------